Help

大ケヤキ

Photos: 大ケヤキ

Photos: えび~にゃ(冬仕様) Photos: こうやくん

かつて相模湾が深く内陸まで入り込んで海老名の近辺まで入海になっていた時期に漁師が船をつなぐために打ち込んだケヤキの杭が根づいて大木に成長したものだそうで、「海老名の大欅」として市民に親しまれているのだとか
しかし再三の落雷等でご覧のようなお姿に…

推定樹齢約580年、樹高約20m
神奈川県指定天然記念物

@東光山醫王院相模国分寺西側

Albums: Public

Favorite (35)

35 people have put in a favorite

Comments (8)

  • たけ丸

    痛ましい姿ですがすごい生命力ですね。

    02-15-2025 00:03 たけ丸 (0)

  • kazusann

    お見事

    02-15-2025 09:24 kazusann (12)

  • honda-Z(気まぐれ)

    大木が落雷でこんな姿に・・・でも負けずに生きているんですね

    02-15-2025 09:59 honda-Z(気まぐれ) (7)

  • サロロ

    それでも頑張っている姿に、何か励まされます。?(゜ロ?)(/ロ゜)/

    02-15-2025 15:49 サロロ (41)

  • noss

    >たけ丸さん、kazusannさん、honda-Zさん、サロロさん

    幹の空洞化や腐朽との戦いが長く続いているようです
    なお、本体の保存対策以外に、挿し木による分身保存の試みも行われている模様

    02-16-2025 00:36 noss (3)

  • seishin226

    力強い生命力感じますね??(^-^)/

    02-16-2025 08:01 seishin226 (33)

  • 粗にゃん

    「出る杭は雷に打たれる」 d(=^m^= )
    生の丸太を挿し木したってことですね?

    02-16-2025 20:20 粗にゃん (6)

  • noss

    >seishin226さん

    シルエットは力強いのですが、幹の中がだいぶ痛んでおられるようです…


    >粗にゃんさん

    高く育つとどうしても雷には狙い打たれてしまいがちですね
    近くに大型ビルもありませんし…

    02-17-2025 01:00 noss (3)

To make comments on artworks, click Login. User registration here.