JR西日本近畿統括本部 JR神戸線223系
撮影場所:大阪駅(大阪府大阪市北区梅田3丁目1番1号)
撮影日時:2018年(平成30年)7月14日(土)午前10時21分頃
撮影地の天気:晴
使用カメラ:Sony Cyber-shot DSC-HX90V
その他:快速の加古川行きである。停車駅は尼崎、西宮、芦屋、住吉、六甲道、三ノ宮、元町、神戸、兵庫、須磨、垂水、舞子、明石〜加古川間の各駅である。JR西日本223系は1994年(平成6年)に0番台が阪和線と関空快速でデビューし、阪神・淡路大震災(兵庫県南部地震)が発生した1995年(平成7年)には写真の琵琶湖線(東海道本線米原〜京都間と北陸本線米原〜長浜間)、JR京都線(東海道本線京都〜大阪間)、JR神戸線(東海道本線大阪〜神戸間と山陽本線神戸〜姫路間)でもデビューしている。この編成の車体色は白×茶×青×ベージュで、白と青は俳優の谷原章介(神奈川県横浜市中区出身)が司会を務めるABCテレビ制作・テレビ朝日系列24局ネットのクイズ番組「パネルクイズ アタック25」の解答者席の色にも有り、同系列の製造メーカーは東武鉄道50000系および60000系、阪急電鉄9000系および同社1000系、西武鉄道30000系、ゆいレール1000形(一部編成を除く)も製造した日立製作所、東北・北海道新幹線E5系・H5系(E5系はJR東日本、H5系はJR北海道)や北陸新幹線E7系・W7系(E7系はJR東日本、W7系はJR西日本)、多摩モノレール1000系(一部編成のみ)、ゆいレール1000形(一部編成のみ)も製造した川崎重工業、東京メトロの車両も製造実績の有る近畿車輛の3社(主要機器の製造製造メーカーは東芝、東洋電機製造、三菱電機、日立製作所の4社)である。
Albums: 周遊♪鉄道写真館〜フォト蔵版〜
Tag: 1号 1番 2018年7月14日 223系 3丁目 Cyber-shot DSC-HX90V HITACHI HITACHI_KASADO JR JRグループ JR神戸線 JR西日本 Kawasaki KINKI_SHARYO MITSUBISHI Mitsubishi_Electric Railway SONY TOSHIBA サイバーショット ソニー 快速 関西 関西地方 近畿車輛 近畿地方 近畿統括本部 三菱電機 乗り物 乗り物・交通 西日本旅客鉄道 川崎重工 川崎重工業 川重 大阪駅 大阪市 大阪府 鉄道 電車 東海道本線 東芝 日立製作所 日立製作所笠戸事業所 梅田 北区 列車・電車
Favorite (27)
27 people have put in a favorite
hond
ヨッシー
桜日和
たけ丸
TX88
トキゾウ
和
ふぃろす
hama
530
エージロ
愛写
雨蛙09
さといも
くんちゃ
みちのく
パラ88
xkaz
みえこ5
BSO
野良猫さ
kame
らん
Comments (2)
-
大阪駅はすっかり様変わりしてしまい
私などは「どうも大阪らしくないなぁ」と思ってしまいます。
東京駅のような風格、威厳、存在感がある駅は素敵だなぁと思いますわ。04-19-2020 13:10 ヨッシー (38)
-
空いてるでしょうね。
04-21-2020 19:29 さといも (1)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.