Starflower 5-23-09
Trientalis borealis
家の敷地内に咲きます。正確な和名が分かる方いらっしゃいますか?
Albums: A Whiter Shade of Pale
Favorite (12)
12 people have put in a favorite
Comments (14)
-
とても美しいお花・・・こちらも何だろう・・・
花びらに一つずつの小さな蘂が可愛いですね。01-18-2010 09:52 unsubscribed user
-
カナリアさん
コメントとお☆様をありがとうございます。
この花は可愛くて好きですね。これも林の中に咲きます。01-18-2010 10:14 LimeGreen (49)
-
花びらとしべが美しいお花ですね^^
恋しちゃいそう〜^^01-18-2010 10:20 saeko(お試し中) (97)
-
saekoさん
コメントとお☆様をありがとうございます。
ツマトリソウはそちらではありませんかね?横から見ると、しべが可愛く浮いていて、とても面白いですよ。01-18-2010 10:25 LimeGreen (49)
-
風車みたいですね。
見たこと無い花です。01-18-2010 17:05 いっちー@のーんびり (65)
-
いっちーさん
コメントとお☆様をありがとうございます。
花びら7枚なのに、なぜStarflowerなのかはよくわからないのですが、確かにそんな雰囲気はありますね。ごく小さい星です。01-18-2010 19:56 LimeGreen (49)
-
冬が終わると一斉に花が咲くんでしょうね。
01-18-2010 20:22 ヨッシー (38)
-
イチリンソウにとても似てるのだけれど
http://f.hatena.ne.jp/hy-ishida/20080515135722
ちがうかなあ。
ソフトフィルターがかかったみたいに
白が輝いて見えます。01-18-2010 22:12 unsubscribed user
-
ホント美しくて可愛らしいお花ですね。
01-18-2010 23:16 ケンケン (21)
-
よっちんさん
コメントとお☆様をありがとうございます。
「冬が終わると」の定義が何月かわかりませんが、さすがにこちらでも写真のように5月末ともなると夏の様子になりますよ。01-19-2010 19:28 LimeGreen (49)
-
seikoさん
コメントとお☆様をありがとうございます。
リンク先の写真はイチリンソウではないと思います、残念ながら。http://www.plantsindex.com/plantsindex/demo_html/demo_db/result17550.htm
イチリンソウはキンポウゲ科アネモネ属の花で学名はAnemone nikoensisですね。
一応時間かけて調べているので、それぞれの花の学名に間違いはないはずです(笑)。01-19-2010 19:39 LimeGreen (49)
-
ケンケンさん
コメントとお☆様をありがとうございます。
可愛いですよね。楚々と咲きます。01-19-2010 19:41 LimeGreen (49)
-
キヌガサソウと似ています。
あとは思いつきません。01-22-2010 06:31 つばさ (3)
-
つばささん
キヌガサソウの学名はParis japonicaですので全く別の植物ですね(花の大きさも随分大きいようですね)。学名は一応時間をかけて調べていますので、間違いはないと思います。01-22-2010 18:46 LimeGreen (49)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.