Greater Sandhill Cranes I 12-30-21
Sigma 18-300mm f/3.5-6.3 DC Macro OS HSM Contemporary Lens
合っているかは分からないのですが、普段よく見かけるミナミカナダヅル(フロリダカナダヅル)の色合いとちょっと違ってて、赤は濃ゆいわちょっと大きそうな体ははっきりグレイなので、
Antigone canadensis tabida
かなあ?って
(この亜種もフロリダで見られるはずなので)
https://www.floridastateparks.org/parks-and-trails/myakka-river-state-park
日記:http://blog.livedoor.jp/limegreen714/56521903
Albums: Myakka River State Park
Favorite (19)
19 people have put in a favorite
Comments (8)
-
全体がグレーですね
バンクーバーに居る子より
グレーの色が濃く感じますね02-22-2022 10:54 モンプチ (171)
-
亜種が多いんですねぇ! アリゲ−タ−に捕食されることもあるとか・・・(゚Д゚;)
02-22-2022 12:23 西表カイネコ (180)
-
カイネコさんの猫が変ってる↑
灰色の鶴がいるんだ(・□・;)02-22-2022 20:51 kura9n (34)
-
モンプチさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
Antigone canadensis tabida(旧Grus canadensis tabida)って、営巣は五大湖周辺だそうなので、ヴァンクーバーでは見ないんじゃないかなと思います。ヴァンクーバー島にいる(営巣する)のはAntigone canadensis canadensis(旧Grus canadensis canadensis)=Lesser Sandhill Craneになるようですよ。大きさがちょっと違うようですね。02-22-2022 23:26 LimeGreen (49)
-
西表カイネコさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
飛べばいいのにねえ…。ごはん探してよく歩いてます。02-22-2022 23:26 LimeGreen (49)
-
Kura9nさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
カイネコさんの飼い猫さん、るなちゃんのマイピクになってますよね。
日本にもたまに来ちゃうらしいですけど、カナダヅル。
http://photozou.jp/photo/show/299130/265186917
↑タイガーさんが遭遇02-22-2022 23:27 LimeGreen (49)
-
鶴の冬羽は白のイメージがありますが?
02-23-2022 22:40 nabegoro (230)
-
Nabegoroさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
Sandhill Craneは繁殖期・非繁殖期で色に違いはないみたいですよ♪
https://www.allaboutbirds.org/guide/Sandhill_Crane/id02-23-2022 23:05 LimeGreen (49)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.