Oceanblue Morning Glory 2-10-21
Sigma 18-300mm f/3.5-6.3 DC Macro OS HSM Contemporary Lens
Ipomoea indica
と思う。
これ↓
http://photozou.jp/photo/show/263530/267547226
https://www.fws.gov/refuge/JN_Ding_Darling/plan_your_visit/hours.html
日記:http://blog.livedoor.jp/limegreen714/55546251
Albums: Sanibel Island 2021
Favorite (19)
19 people have put in a favorite
Comments (12)
-
野朝顔が美しく咲き,暖かいのでしょうね。
03-01-2021 07:00 みちのく三流写真家 (156)
-
分布が広くリュウキュウノアサガオや園芸品種もよく似ていますねぇ♪
それで園芸品種のオ−シャンブル−は調べたらリュウキュウノアサガオの別名?
ニャんだそんなハイカラな名前があるとは思いませんでしたぁ( ゚Д゚)03-01-2021 08:42 西表カイネコ (180)
-
野原や荒れ地に健気な花を咲かせる印象。。けっこう花期が長いですよね(^^)
03-01-2021 09:20 kazykaz (101)
-
もう朝顔が咲いてるのですね〜
03-01-2021 09:30 ciba (75)
-
フロリダは暖かいんだなぁ〜夏の花ですよね。
03-01-2021 15:02 kura9n (34)
-
みちのく三流写真家さん
お☆様とコメントをありがとうございます。
南西フロリダですから…あったかくないと困るんですよ〜♪03-01-2021 21:40 LimeGreen (49)
-
西表カイネコさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
なんかそうみたいですね。
これは花だけでは分からないので、葉っぱの形と分布で判別しました。
話はぜんぜん違うのですが、「中国の〜」っていう意味で「シナなんとか」って花の名前がいっぱいありますけど(後、海外から来たから「ナンバンほにゃらら」とか)、あの一般名ってやっぱ本来はやめたほうが良いもんなんでしょうかね。でも「沖縄県の〜」って意味で「リュウキュウかんちゃら」って名前の植物は、オキナワンの文化をリスペクトしている印象があります。03-01-2021 21:45 LimeGreen (49)
-
Kazykazさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
乾季でも雨季でも咲いてる印象ですね、確かに。03-01-2021 21:47 LimeGreen (49)
-
Cibaさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
「もう」なのか「まだ」なのかが不明な感じもあります♪03-01-2021 21:47 LimeGreen (49)
-
Kura9nさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
ヘブンリーブルー(セイヨウアサガオ)はメイン州で育てたことありますけど、あれ9月になってからとか咲いたりしますよね。確かにそれに比べたら暑いのが多分好きなんじゃないかなと思います。03-01-2021 21:49 LimeGreen (49)
-
やっぱりオ−シャンブル−だったんですねぇ♪
ニャんか嬉しいニャ−♪03-10-2021 09:06 西表カイネコ (180)
-
西表カイネコさん
これは生息範囲がかなり広いらしいですねぇ〜。
太平洋に北アメリカ大陸をまたいでそっちとこっちで自生してるとわ。03-11-2021 01:21 LimeGreen (49)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.